検索
ネットショップ

よくあるご質問

会社に関するご質問

Q.会社が設立されたのはいつですか。
A.株式会社 極洋は、1937年(昭和12年)9月に「極洋捕鯨株式会社」として設立されました。その後1971年(昭和46年)1月、社名を「株式会社 極洋」に変更しました。
Q.東京証券取引所に上場したのはいつですか。
A.1949年(昭和24年)5月です。
Q.極洋のこれまでの歴史を教えてください。
A.極洋のこれまでの歩みは、歴史でご覧いただけます。
Q.決算期の回数と創立後の年数が異なるのはなぜですか。
A.創立当初、半年決算としていた期間があること、また、昭和63年に決算期の変更を行ったことなどの理由から違いが生じています。
Q.事業内容や従業員数など企業概要が知りたいのですが。
A.極洋の企業概要は会社概要でご覧いただけます。
Q.経営方針、経営ビジョンについて教えてください。
A.キョクヨーについての「トップメッセージ」、および「中期経営計画」をご覧ください。
Q.関係会社のウェブサイトはありますか。
A.キョクヨーについての「キョクヨーグループ」から各関係会社のリンクをご利用ください。
Q.IRや株式に関する問合せ先はどこですか。
A.

【IRに関する問い合わせ】は下記までお願いいたします。
株式会社 極洋 経営管理部IR室広報課
住所:107-0052 東京都港区赤坂三丁目3番5号
電話番号:03-5545-0703
こちらよりお問い合わせフォームをご利用いただけます。

【株式に関する問い合わせ】は下記までお願いします。
株式会社 極洋 総務部総務法務課
住所:107-0052 東京都港区赤坂三丁目3番5号
電話番号:03-5545-0701

決算、財務内容に関するご質問

Q.決算期はいつですか。
A.決算期は毎年3月末ですが、四半期ごとに業績を発表しています。
Q.決算発表時期はいつですか。
A.IRカレンダーをご覧ください。
Q.最新の決算情報はどうすればわかりますか。
A.最新の決算情報は、IRライブラリーで決算短信をご確認いただけます。
Q.業績見通しはどこに記載されていますか。
A.IRライブラリーで最新の決算短信、四半期決算短信をご覧ください。
Q.決算説明会はいつですか。
A.年2回、5月と11月に機関投資家向けの決算説明会を開催しています。開催時期はIRカレンダーをご覧ください。説明会の資料はIRライブラリーでご確認いただけます。

株式に関するご質問

Q.証券コードは何番ですか。
A.証券コードは「1301」です。
Q.株主名簿管理人はどこですか。住所変更など株式の諸手続きについての連絡先はどこですか。
A.株主名簿管理人は三菱UFJ信託銀行株式会社です。

【連絡先】:
〒183-0044  東京都府中市日鋼町1-1
三菱UFJ信託銀行株式会社証券代行部
電話:0120-232-711(フリーダイヤル)

【ご注意】:

  1. 株券電子化に伴い、株主様の住所変更、買取請求その他各種お手続きにつきましては、原則、口座を開設されている口座管理機関(証券会社等)で承ることとなっております。口座を開設されている証券会社等にお問い合わせください。株主名簿管理人(三菱UFJ信託銀行)ではお取り扱いできませんのでご注意ください。
  2. 特別口座に記載された株式に関する各種お手続きにつきましては、三菱UFJ信託銀行が口座管理機関となっておりますので、上記特別口座の口座管理機関(三菱UFJ信託銀行)にお問い合わせください。なお、三菱UFJ信託銀行全国各支店にてもお取次ぎいたします。

配当金・事務手続きについて

Q.株主配当はいくらですか。株主配当に関する方針を教えてください。
A.株主還元に関する考え方はこちらをご覧ください。
Q.配当金支払の株主確定日はいつですか。
A.利益配当金の株主確定日は3月31日です。中間配当はありません。
Q.受け取るのを忘れた配当金を受け取りたいのですが。
A.株主名簿管理人である三菱UFJ信託銀行株式会社証券代行部0120-232-711(フリーダイヤル)へお問い合わせください。
Q.配当金受取の用紙を紛失してしまいました。どうすればよいですか。
A.株主名簿管理人である三菱UFJ信託銀行株式会社証券代行部0120-232-711(フリーダイヤル)へお問い合わせください。
Q.配当金の受け取りを銀行振り込みにしたいのですが。どうすればよいですか。
A.【一般口座】:
(株券電子化前に「ほふり」へ株式をお預け入れの場合)の方はお取引のある証券会社にご相談ください。
【特別口座】:
(株券電子化前に「ほふり」へ株式をお預け入れでない場合 平成21年2月に特別口座開設のご通知が届いた方)の方は株主名簿管理人である三菱UFJ信託銀行株式会社証券代行部0120-232-711(フリーダイヤル)へご連絡ください。

株主優待について

Q.株主優待の内容について教えてください。
A.株主還元に関する考え方をご覧ください。

商品に関するご質問

Q.商品に関する問い合わせ先はどこですか?
A.商品に関するお問い合わせは「お客様相談室」へお電話いただくか、またはこちらからお願いいたします。
Q.栄養成分やカロリーを知りたいのですが、どうすればよいですか?
A.商品に関するお問い合わせは「お客様相談室」へお電話いただくか、またはこちらからお願いいたします。
Q.原料の産地を知りたいのですが、どうすればよいですか?
A.商品に関するお問い合わせは「お客様相談室」へお電話いただくか、またはこちらからお願いいたします。
Q.賞味期限を過ぎた商品を食べても大丈夫ですか?
A.賞味期限はおいしくお召し上がりいただける期限です。缶詰は未開封の状態なら賞味期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるものではありませんが、味や風味が落ちる等品質が劣化している恐れがありますので、おすすめできません。
Q.原材料の中の「増粘剤」とは何ですか?
A.増粘剤とは缶詰の液汁に粘性をつけて安定させるために使われる添加物です。マメ科植物の種子の一部を粉末にしたものなどが代表的です。
Q.商品の販売店を教えてください。
A.販売店のお問い合わせはこちらからお願いいたします。
Q.業務用の商品を直接買いたいのですが、どうすればよいですか?
A.業務用商品の直接の販売は行っておりませんが、一部公式オンラインショップにてご家庭用、ご贈答用に販売している商品がございますので、ぜひ一度お試しください。「キョクヨーマルシェ」
Q.缶詰の賞味期限はどのくらいですか?
A.弊社の缶詰の賞味期限は、製造日から3年です。
Q.缶詰のおいしい食べ方やレシピを教えてください。
A.缶詰は開封後そのままでもお召し上がりいただけますが、ひと手間加えていただくことで更においしく、楽しくお召し上がりいただけます。おすすめの調理例として「レシピ」をご覧ください。
Q.缶詰を電子レンジで加熱しても大丈夫ですか?
A.缶ごと電子レンジで加熱すると、スパークして電子レンジが壊れたり、缶が破裂するなどの危険がありますので絶対にやめてください。缶詰を電子レンジで加熱する際は、必ず中身を別の容器に移してからラップをかけて温めてください。
Q.缶詰を開けてしまった後、どのくらい保存できますか?
A.缶詰は開封後は通常の食品と同じです。食べきれない場合は、中身を別の容器に移し替え、ラップしていただき、冷蔵庫で保存し、お早め(概ね2日以内)にお召し上がりください。
Q.缶詰はどのように保管すれば良いのですか?
A.なるべく湿気や温度変化の少ない場所で保管してください。未開封の缶詰は冷蔵庫で保管する必要はありません。
Q.缶切で缶詰を開けて食べようとしたら、らせん状の金属が入っていました。
A.EO缶(イージーオープン缶、プルトップ缶)を手ではなく、缶切で開けると缶蓋の縁にらせん状の切りクズが生じることがありますので、缶切は使わないようお願いします。
Q.冷凍食品は家庭の冷蔵庫でどのくらい保存できますか?
A.未開封のままマイナス18℃以下に保てれば賞味期限内は保存できます。しかし、ご家庭の冷蔵庫では扉の開閉等により、常にマイナス18℃以下に保ち続けることは難しいため、品質の劣化が進んでしまいます。ご購入後はお早めにお召し上がりください。目安は冷凍庫ではご購入後2~3ヶ月、冷凍庫のドアポケットであれば1~2ヶ月ですが、各ご家庭の冷蔵庫の状況にもよりますので、あくまでも目安です。
Q.一度解凍した冷凍食品を再度凍らせても大丈夫ですか?
A.一度解凍した後、再凍結しますと、味・風味・食感・色等が損なわれますので、おすすめできません。
Q.冷凍食品を記載されている調理方法通りに電子レンジであたためたところ、中身が少し冷たいのですが、どうすればいいのですか?
A.お使いの電子レンジの機種などにより、記載されている調理時間では足りない場合があります。さらに10秒ずつ追加加熱をして、様子を見ながらお召し上がりください。
Q.冷凍食品の袋を開けたら、中身の表面に霜がたくさん付いていました。食べても大丈夫ですか?
A.一度解凍して、再凍結した可能性が考えられます。品質が劣化している恐れがありますので、おすすめできません。
Q.冷凍食品の袋がパンパンに膨らんでいます。
A.家庭の冷凍庫では、扉の頻繁な開閉で庫内の温度変化などにより、袋が膨らむことがあります。これは冷凍食品に付いた微細な氷が水にならず、直接気体になる現象(昇華現象)によるもので、品質に問題はありません。
ただし、腐敗した場合にも袋が膨らむことがありますので、袋を開けていただき臭い等を確認してください。
詳しくは 一般社団法人 日本冷凍食品協会のサイトを御覧ください。
Q.冷凍食品に「凍結前加熱の有無:加熱してありません」と記載がありますが、どういう意味ですか。
A.まったく加熱工程がない、または加熱してからタレをかける工程がある等、凍結の直前に加熱されていない場合の表記です。食品表示法によりこの表示が定められています。

トピックス

Go to TOP