本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。
レシピ
「いわし蒲焼」缶で簡単おもてなし押し寿司
缶詰を使うと簡単に豪華な押し寿司を作ることができます。
材料(2人分)
- 「いわし蒲焼」 2缶
- すし飯 400g
- 卵 2個
- 麺つゆ 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 大葉 2~3枚
- 白ごま お好みで
作り方
- 卵に麺つゆ、砂糖を混ぜて、炒り卵を作っておく。
- 型にラップを引き、隙間をあけないように、すし飯(半量)、炒り卵、残りの寿司めしをのせ、大葉をしきつめていく。
※型は押し寿司の型でなくても、タッパー、牛乳パックで代用可能です。 - ②を上からしっかりと押す。
- ③の上に「いわしの蒲焼」を並べ、再度上から軽く押す。
- 押さえたまましばらく置き、なじませる。
- 包丁をぬらし、食べやすい大きさに切ってお皿に盛り付ける。
作り方
- 卵に麺つゆ、砂糖を混ぜて、炒り卵を作っておく。
- 型にラップを引き、隙間をあけないように、すし飯(半量)、炒り卵、残りの寿司めしをのせ、大葉をしきつめていく。
※型は押し寿司の型でなくても、タッパー、牛乳パックで代用可能です。 - ②を上からしっかりと押す。
- ③の上に「いわしの蒲焼」を並べ、再度上から軽く押す。
- 押さえたまましばらく置き、なじませる。
- 包丁をぬらし、食べやすい大きさに切ってお皿に盛り付ける。