極洋では、対象別に各研修を実施しています。階層別、職能別にそれぞれのテーマを設定し、実践的に研修を行います。また通信教育や社外セミナーなど、各自の必要と意欲に応じた自己啓発プログラムも充実しています。
入社前通信教育 | 入社までの間、社会人のビジネスマナーの通信教育を実施します。 |
---|---|
新入社員研修 | |
新入社員研修 | 入社直後に行う集合研修。社会人として必要な心構えやマナーなどの基本を学びます。 経営理念・組織概要等の講話や社内の様々な部門の情報収集をすることにより、極洋の事業や業務の基礎知識などを身につけていきます。 |
工場研修 | 当社基幹食品工場で行う研修。当社製品の生産、品質及び工場管理、生産性向上・改善、マーケティング他、各種基礎知識を長期研修にて習得します。 |
営業研修 | 工場研修実施期間中に営業拠点にて行う研修。販売現場を体験し、営業の基本を理解します。 |
通信教育(簿記、語学) | 簿記はビジネスの基本として必要な知識を習得。語学はグローバル化に対応するため英語力のレベルアップを図ります。 |
若手社員研修 | |
フォローアップ研修 | 入社1〜2年目に行う集合研修。実務の経験を振り返り、職場での期待に応えられる基本的な能力アップを図ります。 |
スキルアップ研修 | 入社2〜3年目に行う集合研修。これまでの成長を実感し、今後の成長へ向けてスキルアップを図ります。 |
中堅社員研修 | 入社5〜6年目を対象に実施する研修。自分の現状を把握して、能力開発の方向を明確にします。 |
管理職研修 | 管理職を対象としてのマネジメント研修。組織の要としての役割・責任を再認識し、部下育成上の問題解決のスキルアップと実践力の強化を図ります。 |
- 職能別研修
- 営業など各職種ごとに行う専門技術研修。キャリアごとにそれぞれのテーマを設定し、各部門に即した実践的な研修を行います。
- 海外研修
- グローバル人材育成の観点から、当社の業容の国際化に対応できる人材を育成。
- その他
- 社外セミナーや多数のコースをそろえた通信教育制度(極洋ビジネススクール)など、業務上の必要性と意欲に応じた自己啓発プログラムも充実しています。
- 新入社員英語研修
- 入社1年目にTOEICの通信教育を実施。入社前後でTOEICのスコアを比較します。